534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

今回の具体的な要請内容につきましては、広島積極ガード店ゴールド認証事業による認証店に対しては、営業時間を5時から20時までとし、酒類提供は行わないこと、または、営業時間を5時から21時までとし、酒類提供は11時から20時までとする、のいずれかの対応を要請しているものでございます。認証店以外の店舗に対しましては、営業時間を5時から20時までとし、酒類提供を行わないことを要請しています。

府中市議会 2021-09-16 令和 3年総務文教常任委員会( 9月16日)

これによりさまざまな手続認証をスムーズにすることで、利用者自身の生活をより便利に、快適にするだけでなく、本人確認が容易になることで、オンラインサービス提供可能性と活用の分野を広め、普及した状態そのものが投資を呼び込む対象となる可能性があるため、普及促進に迅速に取り組む必要があると考えております。

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

このようなアプリの機能についての議論は大変重要なことだと考えておりますが、さらに行政側で考えなければならない重要事項として、スマートフォンなどを使って、インターネットでの市民サービスを検討する場合、安全なデータ通信の方法や、本人確認認証仕組みを装備する必要がありますので、その仕組み整備がまず必要であると考えております。  

神石高原町議会 2021-06-16 06月16日-02号

4番目の顔認証端末配布スマートフォンの全町民配布内容ですけれども,現時点で想定しております顔認証端末,顔認証端末というのはスマホで顔に当てるとログインできるというか,使えるようになるというものですけれども,その配布ですけれども,高齢者に対する遠隔での見守りや緊急時における本人識別タクシー利用時の本人確認等利用が可能だと考えております。

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

国による脱炭素先行地域の指定は、住宅街や団地など市街地、あるいは農村、漁村、離島など、より小さな区域を想定したものでございまして、エリア内において再エネ設備を導入し、そのエリア内で消費すること、また、新築する建物につきましては、CO2の排出量が実質ゼロであること、そういったことの認証を受けることが基本とされているようでございます。

神石高原町議会 2021-03-18 03月18日-04号

政策企画課長(岡崎) 今,日本で認証を受けるドローンを操縦ができる認定講習になっておりますので,3日間で今言いましたように座学が9時間,それから実装,実際に動かすのが11時間ありますので,3日間通じてやっていくということになっております。 以上です。 ◆8番(藤田) 少し高いんかなと思うんですが,これしっかりと精査して,安くなればあれしてください。 

東広島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

このことについては、政府のデジタル・ガバメント閣僚会議の下に置かれたワーキンググループにおいて昨年とりまとめられた報告書では、GIGAスクールにおける認証手続等の検討として「学習者のIDとマイナンバーカードとのひもづけや、転校時の教育データの持ち運びなどの方策を令和4年度までに検討し、令和5年度以降、希望する家庭や学校で活用できるように取り組む」とされております。 

東広島市議会 2021-03-01 03月01日-03号

また、ハノイでの事業としてパートナー企業としてNECやNTTコミュニケーションズ、また博報堂などがIoTや顔認証などでのサイバーセキュリティの整備を行おうとしておられます。これらに関しても本市で考えられているスマートシティ・スーパーシティの連携体制にどのような影響があるものなのか、そこら辺の御認識をお伺いいたします。 ◎政策企画部長木原岳浩君) 議長、政策企画部長

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

これに対し,労働者協同組合は,事業分野に制限を設けず,派遣事業以外のどんな業種の仕事も選ぶことができ,担い手には最低賃金の保障など労働法規も適用され,3人以上の発起人があれば公的な認証等を必要とすることなく設立が可能となります。現在,協同労働取組は各地で広がりを見せており,障害者が参画しているカフェや中高年による高齢者居場所づくりのための食堂経営など,様々な事例が報告されています。  

福山市議会 2020-12-10 12月10日-05号

電子申請の拡充やマイナンバーカード普及による個人認証の一元化,さらには自治体間や関係機関との間での様式の共通化などの施策を推進することで,その実現に近づけていきます。 また,個人情報取扱いなど,解決すべき課題もあります。 引き続き,市民企業の皆様にデジタル化のメリットを享受していただけるよう努めてまいります。 次は,マイナンバーカード普及率についてであります。 

尾道市議会 2020-12-09 12月09日-02号

これは尾道オリジナル事業の一つとして尾道市ならではの農業振興策であり、直近では本年9月にワケギが尾道ブランド農産物認証されました。尾道市ではこれまでにも県内でも有数の生産量と高品質な栽培で知られるブドウやイチジク、桃などを尾道ブランド農産物認証しており、また今後の取組方針として、このブランド農産物を販売することで販売額の増加や地域特産物産地化を図るということであります。 

府中市議会 2020-12-08 令和 2年第6回予算特別委員会(12月 8日総務文教分科会)

機能追加費用に関しましては、基盤を共同で利用し、一度基盤に対して認証等を取得しておけば、その後、追加機能ごとに何度も認証取得などをしない方法で構築が行えますので、コスト削減効果を見込んでおります。  次に、バージョンアップ対策ですが、他自治体企業などが利用する基盤を有効に活用することによって、保守契約での対応が可能となります。